ホーム>ブログ>実績紹介TOP表示>セキスイハイムWebマガジン「衣替えでのアロマ活用術」監修
実績紹介TOP表示

セキスイハイムWebマガジン「衣替えでのアロマ活用術」監修

20185140259.jpg

 

メディアコンテンツの実績報告です。衣類の防虫についてのアロマ活用術について、下記ウェブマガジンの記事を監修させていただきました。衣替えが近づいてきましたのでお知らせいたします。

 

◆セキスイハイムWebマガジン ハイムカフェVol77 「衣替えでのアロマ活用術」

 

たんすの防虫剤というと、私たち世代はおばあちゃんのたんすの防虫剤として「樟脳の香り」を思いだす人も多いと思います。今は、あの独特の樟脳の香りの防虫剤を目にすることの方が珍しくなり、衣類の防虫剤から「ツンとしたニオイ」が香ることもほぼなくなりましたよね。

 

アロマオイル(精油)にこの「樟脳」を含むものがあることをご存知でしょうか?生活に身近なハーブである「ローズマリー」は、ケモタイプといって生育環境等で精油の成分に違いがあります。その中で、「ローズマリーカンファー」と呼ばれるものがあり、いわゆる「樟脳=カンファー」を多く含むローズマリーのアロマオイル(精油)があります。

 

認知症予防に役立つアロマオイル(精油)としても、紹介されたことがあるので知っている人も多いかもしれませんが、このカンファー=樟脳という成分が衣類防虫剤として役立っている成分です。ローズマリーに含まれているので、こちらを活用した天然アロマの衣類の防虫剤として役立つアロマオイルということで紹介しています。

 

他にも衣類の防虫として役立つアロマオイル(精油)で私がずっとご紹介しているのが「パチュリ」です。昔、シルクロード時代に、布の貿易運搬時にこのパチュリの葉を布の間に挟み防虫剤として活用したという謂れのある植物です。墨汁の香りとしてもおなじみなので、気持ちが落ち着く素敵な香りとしても知られています。この2つは、タイプが全く違う香りなので、好みや衣類別に香りを使い分けても楽しいですよ。

 

そんな「天然アロマオイル」の衣替え活用術を紹介させていただきました。市販の防虫剤と併用したり、目的に合わせて使い分ければ「楽しくかつしっかりと」衣類の防虫を楽しめるのではないかと思います。天然アロマオイル(精油)は、揮発性の物質なので、きちんとした防虫を心がけていただく場合は、香りの補充や作成したサシェなどのメンテナンスを自己判断でマメにして頂くことをおすすめいたします。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.ks-aroma.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/388

月間カレンダー

loading...