スクール
東京 アロマ空間デザイン検定講座 スタート
9月より「アロマ空間デザイン検定講座」をスタートします!
最短2日間オンラインで受講→インターネット受検で完結!
アットアロマ株式会社より「アロマ空間アドバイザー」資格が取得できる講座になっております。
アロマ空間デザインの「なんとなくの提案」から「自信を持った提案」となる軸を学びませんか?
9月中の受検について、アットアロマ株式会社にて検定受検料半額キャンペーン中
2023/09/30まで 通常検定受検料5500円→2750円(税込)
オンライン無料個別相談受付中!今回は講座スタートに伴い「特典」を2つご用意しております。
◆一番早いオンライン無料個別相談 9月5日(火)10時~12時、19時~21時
※お一人ずつ30分目安で行います。個別にzoomミーティングリンクをお送りします。
アロマ空間デザイン検定講座スタート記念特典
◆アロマ空間デザインの基本 アットアロマのブレンドオイル 1種類プレゼント!
アロマ空間デザインをする場合、なぜブレンドアロマオイルが役立つのか?
おすすめの香り数種類の中からプレゼント。詳細は個別相談にてお伝えします。
◆アロマ空間デザインオンライン無料コンサル(60分)
検定終了後、アロマ空間デザインを提供するうえでのコンサルを行います。
下記、✉CONTACTボタンよりお気軽にご連絡ください。
※会員登録は不要です。そのまま用件を記入いただければ送信可能です。上部リンクにて、「アロマ空間デザイン検定、アロマ空間アドバイザー資格についてアットアロマ株式会社HPに詳細が記されております。ご確認ください。
↓↓↓お問合せはコチラ
【費用のご案内】
◆全6時間受講 33000円(税込)
◆テキスト・教材費 9350円(税込) →アットアロマオンラインストアにてお取り扱い
◆オンライン受検料 5500円(税込)→こちらはご自身の都合の良い時エントリー受検OK!
2023/09/01~2023/09/30まで期間限定 受検料半額キャンペーンにつき→2750円(税込)
支払い方法 銀行振り込み または クレジットカード※Peatixにてお手続き
※Peatixにてチケット発行後お手続き可能となります。もうしばらくお待ちください。
受検合格後、アットアロマ株式会社より認定「アロマ空間アドバイザー資格」取得できます。
下記の方に特におすすめ!自分で叶えたいスタイルを実現しませんか?
◆アロマ有資格者→クライアントへ、アロマ空間デザインを提供したい方。他のセラピストとの差別化。手探りではなく、スムーズなアロマ空間作りをご提供したい方におすすめ。アロマ空間デザインを学ぶ前に、自身の仕事を走らせながら、正しい知識を得る学びになります。
◆アロマオイルのお取り扱いがある業種の方、ヨガ、スポーツインストラクターの方→お取り扱いの商品の知識と活用の幅が広がり、今あるアロマ商品の販促に役立ちます。自身のオフィス空間、店舗づくりがワンランクアップします。アロマがプラスワンの提供ツールになることで、お客様のリピート率のアップ、高額商品のお取り扱い+アロマ空間は相乗効果が期待できます。独自のアプローチが可能になるようサポートします。
◆医院、クリニック、介護施設スタッフの方→独自の院内環境づくりにお役に立ちます。スタッフのケア、ニオイ対策などお困りの解決の糸口がみつかり、自ら環境を整える知識となります。
◆今後、アロマで仕事がしたい!と考えている方→セカンドキャリアでアロマを活用したい方に向けて、入門の学びとして気軽に取り組んで頂ける講座になっています。アロマが楽しくなって、本格的に資格を取得して仕事にしたくなった場合については、コンサルでサポート、アロマコーディネーター資格取得講座の受講にも対応します。
◆アロマ空間作りを暮らしに役立てたいと考えている方→感染症予防や介護など、アロマ空間作りは私たちの生活に直結し、役立つものです。どのように実践することで、実生活が快適に実りあるものになるのか、気になっている方ぜひご検討ください。気軽に取り組めて正しくアロマ空間を自身で活用できるようになります。これから寒くなる季節は特にアロマが役立ちます。
◆9月の日程
土日コース 23日(土)、24日(日) 13時~16時 全6時間
平日コース 13日(水)、20日(水)、27日(水) 19時~21時 全6時間
◆10月の日程
土日コース 21日(土)、22日(日) 13時~16時 全6時間
平日コース 11日(水)、18日(水)、25日(水) 19時~21時 全6時間
◆11月の日程
土日コース 18日(土)、19日(日) 13時~16時 全6時間
平日コース 15日(水)、22日(水)、29日(水) 19時~21時 全6時間
◆12月の日程
土日コース 16日(土)、17日(日) 13時~16時 全6時間
平日コース 6日(水)、13日(水)、20日(水) 全6時間
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
お問合せお待ちしております。
吉祥寺 お正月飾りにもOK!アロマワックスサシェ作り
昨年より好評いただいている「アロマワックスサシェ作り」。本日は吉祥寺アロマ講座にてアロマワックスサシェ作りを楽しみました。季節柄、もうお正月飾りにも対応できるようにと「緑と赤」のコントラストもお正月っぽいデザインでレイアウトを決めて皆さん作成を楽しんでいました。
同じ「緑と赤」でも使用する植物の種類や並べ方でクリスマスっぽくなったり、お正月っぽくなったりと雰囲気が変わるのもクラフトの楽しさだなと改めて感じました。今回は、初めて講座に参加してくださった方も多く、ベテランの生徒さんが上手にアドバイス下さりスムーズに講座を進めることができました。
アロマで香りをブレンドするのが初めての方が多かったので、シナモンやジンジャーなど冬に使いたいスパイスのアロマオイル(精油)や、ラベンダーやフランキンセンスなど様々な種類のアロマオイルに触れていただきました。
アロマテラピーのレッスンでの醍醐味は、日頃嗅ぐ機会の少ないアロマオイル(精油)の香りを楽しんでもらったり、多くの種類のアロマオイル(精油)の香りを試していただけることだと思います。アロマワックスサシェ作りを通じて、クラフトの楽しさだけでなく「アロマテラピー」の醍醐味も楽しんで頂き、アロマオイル(精油)の効果効能の奥深さにも触れていただけたら嬉しいです。
K's Aromaでは「おうちで楽しむ季節のアロマ講座」を吉祥寺駅徒歩1分、リビングむさしのにて定期的に行っています。お問い合わせはお手数ですが、「リビングむさしの」までお電話にてお問い合わせくださいませ。
◆お問い合わせ先 リビングむさしの ☎0422-21-2531 (平日10時~17時)
新宿ビックロ5Fにて集客できる6つのアロマクラフト講座
2016年9月26日修了、アロマテラピー講座を開講したい人のための「集客できる6つのアロマクラフト講座」のレッスンレポートです。
K's Aromaではアロマテラピーの資格を取得した後、「自分でアロマテラピー講座を開講したい!」という方のために「集客できる6つのアロマクラフト講座」というものを開講しています。こちらは、アロマテラピーの資格を取得された方向けの講座となっておりますので、お問い合わせを頂いたときに個別対応で行うマンツーマン講座とさせていただいております。
「受講希望の方が将来どのようなアロマ講座を開講されたいのか?」、「アロマテラピーでどのような活動をされたいのか?」「アロマ講座を開講する環境」など、皆様の状況や得意とするものなどを、お打合せの際にお伺いしてから「おすすめの6つのアロマクラフト」を相談してピックアップして、スケジュールに合わせて進めてまります。
今回ご受講くださった方は、助産師さんの資格を持ち「ベビーとお母さま」のためのサロンを開業されるためのご準備をされているT様。ご自身の子育ての経験と、助産師としての経験を活かしたアロマテラピーと漢方の知識をもった素晴らしいセラピストさんで、講座を開講しながらも私の方がお話を通じて勉強をさせていただきました。
吉祥寺方面を中心に活動予定のセラピストさんです。私自身、長女が今年成人を迎えます。反省ばかりの子育てを振り返る中でも、「食事、睡眠、生活リズムを整えて心と体をつくること」はとても大切なことであるということはしみじみ感じています。そして、現代生活を行う中で、これがとても難しくなっているということも感じています。T様のアロマテラピーには、助産師としての知識からも人間の体の基礎を作る上で大切な子育ての知恵も勉強することができると思います。
私がご紹介したアロマクラフトは、そんなT様のアロマ講座に役立つものをと考え、ご相談してピックアップさせていただきました。K's Aromaではアロマテラピー講座を開講したい人のために「集客できる6つのアロマクラフト講座」として、受講生に役立つアロマ講座用のクラフトを6つご提案し、レシピや作り方、集客のコツなどをお伝えしています。K's Aromaにて資格取得をしてくださった生徒さんが、仕事をするのに役立ててほしいこと、また、私のように子育てをしながらアロマテラピーの資格を取得したけれど仕事に繋げられていない方の助けになれば幸いと考えスタートしました。
受講生それぞれに適した内容でご紹介していますので、基本的にマンツーマンでご受講いただくスタイルとなっております。ご興味のある方はHPお問い合わせ、またはCONTACTバナーよりお気軽にお問い合わせくださいませ。※この記事は2017年6月30日に再掲載しました。
祝・合格!アロマコーディネーター資格取得者が誕生しました!
去る10/12(日)に実施されました年3回行われる「アロマコーディネーター資格試験」に、K's Aromaの生徒さんが無事合格されました。
今年の春から資格取得講座をスタートして、初の資格取得生となります。
資格取得後は、ご自宅で「アロマ教室」を開講されたいとのこと。
資格試験のカリキュラムが終了後の現在は、「集客できる6つのアロマクラフト講座」を受講中です。
アロマコーディネーター資格の勉強を通じて、受講しながら興味のある分野が変わってきたとお話してくださいました。当初は、「アロマトリートメント」にも興味が無かったそうなのですが、講座を受講するうちに、精油を体に摂り入れる方法としてのアロマトリートメントの効果を体感し、精油の効果を実感し、実践したくなったそうです。
アロマクラフトのレシピだけでなく、アロマ講座を開講する上で必要な段取りや注意事項を伝えることで、スムーズに半年はアロマ教室で講座が展開できるよう組み立てた「集客できる6つのアロマクラフト講座」。こちらの受講修了後は、「アロマトリートメント講座」も受講希望されていらっしゃいます。
プロとしてアロマの仕事をする上で必要な、スキルと知識を着々と身に着けていらっしゃいます。
(生徒さんのアロマ講座の様子です)
先日、資格取得後、早速初アロマ講座も開講されたとのことでそのお写真をご紹介させていただきますね。実行力もあって素晴らしいです。
私がオールアバウトにて記事にしている「置くだけのリードディフューザー」を、ご自身でアレンジしてレッスンされたそうです。私のレシピを活用しながらも、生徒さんの個性が活かされて、実施する講師らしい講座となっていることがとても嬉しいです。
K's Aromaではこのように、資格取得後も修了生がアロマテラピーで仕事をするために、私自身の経験からのサポートをさせていただいております。資格を取得して終わりではなく、今度はアロマテラピーを仕事とする仲間として、アロマテラピーを伝えていく仲間となっていただけたらという気持ちで、資格取得の講座を実施しています。
アロマテラピーの仕事にご興味のある方、資格取得を検討されていらっしゃる方は、下記ボタンより、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。