2012年5月
5月のリビングカルチャー倶楽部レッスンレポート②
では、続き♪
アイピローの中身になるお米とドライハーブを4等分して、内袋も4等分して中身を入れては縫い・・・と繰り返していきます。最後はしっかりと口を閉じてしまいます。ガーゼ素材にしたことで、ドライハーブの香りをいつでも楽しめます。ピローミストを使って精油で香り付けを楽しみたい時は、カバーに吹き付けると精油でシミになる場合もあるので、内袋に吹き付けて楽しみます!
ピローミストは、おなじみのアロマスプレー☆皆さん一度は、アロマスプレー作りのレッスンンを受講しています。今回は「安眠」がテーマなので、安眠に役立ちそうな精油のブレンドを1つ1つ確かめながら、濃度も計算してみなさんそれぞれでブレンドすることを実践してもらいました。真剣な表情が印象的ですね。
皆様、本当に精油をブレンドする姿が慣れてきました。
今回は、おしゃべりをしながらちくちく手縫いをしながら、おしゃべりと作業が満載のレッスンでした♪
寒い季節は「小豆」を使うとレンジでチンして温めて使える「アイピロー」が作れますが、これから暑くなる季節ということもあり、ひんやり感を楽しむには「お米や玄米」が手軽で使いやすそうだったので、「お米」で使ってみました。
6月は「重層」を使った梅雨の季節のアロマ家事術のレッスンです!お楽しみに♪
吉祥寺1分 リビングカルチャー倶楽部「おうちで楽しむ季節のアロマ講座」へのお問い合わせは「リビングカルチャー倶楽部」までお電話にてお問い合わせください!
日時】 |
2012年6月21日 10:00 ~ 12:00 毎月第3木曜日 |
【場所】 |
吉祥寺駅1分、サンケイリビング新聞社 武蔵野本部 カルチャー倶楽部 〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-17-12 吉祥寺セントラル3F |
【お問い合わせ】 リビングむさしのカルチャー倶楽部 TEL 0422-21-2531 10:00 ~ 11:00 土、日曜は除く |
5月のリビングカルチャー倶楽部レッスンレポート①
5月のリビングカルチャー倶楽部レッスンレポートです!
今回は生徒さんのリクエストで「安眠できるアロマ」ということで「アイピロー&ピローミスト作り」を楽しみました。私にとっては初挑戦のピローづくり!自宅で用意しやすい材料で簡単に作れるように工夫しました。
最近は生徒さんが出来上がりのアロマクラフトを「レイアウト」してくださいます!全員分ではないのですが、皆さん色々と工夫して楽しんでくださるので私も撮影が楽しいです♪
内袋は中身に使うドライハーブの香りをずっと楽しめるようにガーゼ素材にしました。ピローカバーはシンプルな綿素材に。アクセントにレースをつけてみました。
枕の中身、内袋に入れるのはコレ! お米にドライハーブ(ラベンダー、カモミール、ローズマリー)を混ぜたものを4等分して仕切り縫いながらまんべんなく手縫いして入れていきます。
写真の枚数が多いので、続きはレッスンレポート②でご紹介いたします! 続く♪
月間カレンダー
最新の記事
月別アーカイブ
- 2022年12月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (6)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)